旧領土における銀行券の発行

大日本帝国は日清戦争勝利により台湾を得、日韓併合要約により大韓帝国と併合しましたが、本土で使用していた日本銀行兌換券ではなく、それぞれ台湾銀行と朝鮮銀行を設立し、日本円と等価の独自の銀行券を流通させることにしました。これは、万一にどこかの国と戦争になり、大量の銀行券が奪われたりした場合に、日本円との等価交換保証を断ち切ることによって、日本本土を経済的な脅威から防衛するといった意図があったと考えられています。


台湾 台湾銀行券
日清戦争勝利の結果、台湾は我が国の領土となり、銀行券を発行しました。
Japanese Taiwan / 1865-1945



朝鮮 朝鮮銀行券
韓國併合ニ関スル条約に基づき、我が国は韓国を併合し銀行券を発行しました。
Japanese Chosen (Korea) / 1910-1945





満洲国 満洲中央銀行券


昭和6年(1931)の満州事変により、関東軍(大日本帝国陸軍の軍のひとつ)は満洲全域を占領、当時の中華民国から独立し「満洲国」を建国しました。
Manchuria / 1932-1945


滿洲中央銀行券 / Manchuria Central Bank Note


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
参考文献
日本貨幣商協同組合 編「日本貨幣カタログ(2012年版)」 日本貨幣商協同組合(平成23年)
大蔵省印刷局 編「大蔵省印刷局 写真で見る100年のあゆみ」 大蔵省印刷局(昭和47年)
大蔵省印刷局 編「大蔵省印刷局百年史(第三巻)」 (財)印刷局朝暘会(昭和49年)


日本銀行調査局 編「図録 日本の貨幣(第10巻/外地発行の通貨 1)」 東洋経済新報社(昭和51年)
日本銀行調査局 編「図録 日本の貨幣(第11巻/外地発行の通貨 2)」 東洋経済新報社(昭和51年)
莊宏彬 編「台灣銭幣目録」 東南集郵社(2012年)

ホーム日本の貨幣日本の旧領土


第二次大戦後の旧領土は…

  • 1945年、日本のポツダム宣言受託を受けて。台湾は中華民国に接収され、台湾銀行券は旧台幣に交換されました。

    台湾 / Taiwan

  • 1945年、朝鮮総督府による統治から米軍統治へ移行し、さらに1948年に韓国が建国されました。

    韓国 / South Korea

  • 満洲国は1945年に崩壊し、国共内戦を経て、現在では中華人民共和国の一部になっています。

    中国 / China