半導体やスマートフォン部品の製造に強みがあるほか、安心して行ける海外旅行先として日本人に人気があります。
台湾 / Taiwan
発券銀行:①中華民国中央銀行
もともとは1912年に清朝を打倒して成立した国家でしたが、第二次大戦終結後、中国共産党との間で勃発した内戦に敗北してしまい、1949年に台湾に移ってきました。(台湾は1945年まで日本領でしたが、我が国の敗戦により中華民国に編入)それから、長い間台湾の通貨は中華民国中央銀行から委託を受けた商業銀行「台湾銀行」が発行していました。2000年からは、中華民国中央銀行が直接銀行券を発行する仕組みとなり、現在に至ります。
②中央銀行印
③中央銀行総裁の印
安全保障の観点から、地域名を加刷した特別紙幣を使用していた離島の金門・馬祖については、5次シリーズから、他の台湾全土と同じ銀行券が流通するようになりました。
台湾 中央銀行 2,000ドル
NT$2,000
2002年7月1日発行
表:パラボラアンテナ、ロケット、中央銀行ビル
裏:南湖大山と鮭
備考:台湾でも「2」のつく額面の貨幣は人気がなく、一般流通ではほとんど見かけない。
Taiwan NT$2,000
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 中央銀行 1,000ドル(2005年版)
2005年7月20日発行
表:学習する児童と地球儀
裏:ミカドキジと玉山(台湾最高峰 / 標高3,952m / 南投県・嘉義県・高雄市)
※日本時代の旧称は新高山(にいたかやま)
Taiwan NT$1,000
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 中央銀行 500ドル
NT$500
発行:
表:野球少年
裏:梅花鹿と大覇尖山(だいはせんざん・新竹県)
Taiwan NT$500
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 中央銀行 200ドル(2000年版)
表:蒋介石
裏:総統府(日本時代は台湾総督府庁舎 / 台北市)
備考:台湾でも「2」のつく額面の貨幣は人気がなく、一般流通ではほとんど見かけない。
Taiwan NT$200
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 中央銀行 100ドル(2001年版)
2001年7月2日発行
表:孫文と銅像台座のレリーフ(國立故宮博物院1Fエントランス付近 / 台北市)
裏:中山楼(台北市)
Taiwan NT$100
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 50ドル
NT$50
表:稲穂
裏:孫文
台湾 20ドル
発行:2001年7月9日
表:チヌリクラン/拼板舟(原住民タオ族の木造漁船)
裏:モーナ・ルダオと霧社事件記念碑
備考:台湾でも「2」のつく額面の貨幣は人気がなく、一般流通ではほとんど見かけない。
Taiwan NT$20
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 10ドル
NT$10
表:梅花
裏:蒋介石
5ドル
NT$50
表:孫文
裏:
台湾 1ドル
NT$1
表:孫文
裏:
旧紙幣 / Privious Series
台湾 中央銀行 1,000ドル
民国88年版
発行:2000年7月3日(民国89年)
表:学習する児童と地球儀
裏:ミカドキジと玉山(台湾最高峰 / 標高3,952m / 南投県・嘉義県・高雄市)
※日本時代の旧称は新高山(にいたかやま)
※偽造防止対策を向上させた現行券と交代し、通用停止。
Taiwan NT$1,000
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
台湾 中央銀行 500ドル
民国89年版
発行:2000年12月15日(民国89年)
表:野球少年
裏:梅花鹿と大覇尖山(だいはせんざん・新竹県)
※偽造防止対策を向上させた現行券と交代し、通用停止。
Taiwan NT$500
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
発券銀行の名称が「臺灣銀行(台湾銀行)」と書かれた旧紙幣は、2003年をもって廃止され、中華民国中央銀行が発行する新紙幣に交換されました。
廃止:2003年6月30日(民国92年)
台湾 台湾銀行 新台幣発行50年記念 50ドル
発行:1999年6月15日(民国88年)
表:旧紙幣のイメージ
裏:中華民国中央銀行本店ビル(台北市)
Taiwan NT$50 Commemoratives
Day of Issue:
Obverse :
Reverse :
偽造防止対策として、券面右側に透かしが入れられるようになりました。
台湾 台湾銀行 1,000ドル
発行:民国71年6月15日(1982)
表:蔣介石
裏:総統府(台北市)
Taiwan Bank of Taiwan NT$1,000
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 500ドル
発行:民国71年6月15日(1982)
表:蒋介石
裏:中山楼
Taiwan Bank of Taiwan NT$500
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 100ドル
発行:1988年2月13日
表:孫文
裏:
Taiwan Bank of Taiwan NT$100
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 1,000ドル(透かし無し)
民国65年版1,000ドル
発行:民国69年2月25日(1980)
表:蔣介石
裏:総統府
備考:約2年で民国70年版に切り替えられたため、状態良いものは希少。
Taiwan Bank of Taiwan NT$1,000
Edition R.O.C. era 65
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 500ドル(透かし無し)
民国65年版500ドル
発行:民国69年2月25日(1980)
表:蔣介石
裏:中山楼
備考:約2年で民国70年版に切り替えられたため、状態良いものは希少。
Taiwan Bank of Taiwan NT$500
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 100ドル
発行:民国61年10月9日(1972)
表:孫文
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$100
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 50ドル
発行:民国61年10月9日(1972)
表:孫文
裏:中山楼
Taiwan Bank of Taiwan NT$50
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 10ドル
発行:民国67年1月16日(1978)
表:孫文
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$10
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 10ドル(金門地区限定)
発行:民国67年1月16日(1978)
表:孫文
裏:総統府
備考:金門地区は台湾の離島で、大陸側からはたった2kmの位置にある。仮に両岸で戦争になった場合、同地で没収された新台湾ドル紙幣が謀略に使用されると経済に混乱をきたすことから、万が一に備えて「金門」と加刷された紙幣が発行された。(いざというときは、加刷紙幣の無効を宣言すればよい)両岸緊張状態の緩和に伴い、現在では加刷紙幣の発行は取りやめになっている。
Taiwan Bank of Taiwan NT$10 (Use Only Kinmen county)
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 100ドル
発行:民国60年1月18日(1971)
表:孫文
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$100
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 50ドル
発行:民国60年1月18日(1971)
表:孫文
裏:中山楼
Taiwan Bank of Taiwan NT$50
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 10ドル
発行:民国59年12月21日(1970)
表:孫文
裏:中山楼
Taiwan Bank of Taiwan NT$10
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 5ドル
発行:民国59年12月21日(1970)
表:孫文
裏:中山楼
Taiwan Bank of Taiwan NT$5
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 100ドル
発行:民国54年9月8日(1965)
表:孫文
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$100
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 50ドル
発行:民国54年1月11日(1965)
表:孫文
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$50
Day of Issue :
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 10ドル
発行:民国57年8月1日(1968)
表:孫文と西螺大橋(濁水渓@雲林県/彰化県)
裏:総統府
西螺大橋は日本統治時代の昭和12年(1937)に建設開始、戦争による中断をはさみ、1952年12月25日完成、翌1月28日に供用開始された。完成当時は、世界第2位の長さを誇る大橋だった。
Taiwan Bank of Taiwan NT$10
Day of Issue : 1968
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 5ドル
発行:民国53年2月1日(1964)
表:孫文とオーロワンピ灯台
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$5
Day of Issue : 1964
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 5ドル
発行:民国57年9月26日(1968)
表:孫文とオーロワンピ灯台
裏:総統府
Taiwan Bank of Taiwan NT$5
Day of Issue : 1968
Burface:
Backside:
台湾 台湾銀行 1ドル
発行:1961年5月1日(民国50年)
表:孫文と蘇花公路(台9:宜蘭県/花蓮県)
裏:総統府
。
Taiwan Bank of Taiwan NT$1
Day of Issue : 1961
Burface:
Backside:
写真 / Photo
写真アルバム:台北
台湾よいとこ一度はおいで!(写真投稿サイト「Flickr」に移動します。