中華人民共和国 / P.R.China

第2次大戦後の国共内戦に勝利した中国共産党によって、昭和24年(1949)に中華人民共和国が建国されました。


発券銀行:中国人民銀行(中央銀行)
通貨単位:1元=10角=100分
本来は「圓」であるが、発音が同じで画数の少ない「元」がもっぱら使用されている。拼音表記では「YUAN」と表記するが、日本語ローマ字での発音規則とは異なるため、「ユアン」ではなく「ユエン」と発音する方が近い。(ちなみに、「ゲン」と発音しても日本語を勉強した中国人以外には全く通じない)

「多民族国家」であるため、券面には漢字の他、さまざまな言語での表記がされている。
①中国語・簡体字
②中国語・拼音(アルファベットによる発音表記)
③モンゴル語・モンゴル文字
④チベット語・チベット文字
⑤ウイグル語・アラビア文字
⑥チワン語・アルファベット

かつては銀行券の発行は中国人民銀行、硬貨(コイン)の発行は中華人民共和国政府という棲み分けがなされていたが、現在では、1角(約1円60銭)の少額硬貨に至るまで中国人民銀行が発行している。

中国=China
人民=People
銀行=Bank


中国人民銀行 本店(総行)
北京市西城区成方街32号。中国の中央銀行にあたる重要施設であるため、中国人民武装警察部隊(武警)が厳重な警備を敷いている。

People's Bank of China HQ Building (Beijing, China)


第5版人民幣 / 5th Series RMB
現行券(2015年版以降) / Edition 2015-




中国 第5版 100元(2015年版)
表:毛沢東
裏:人民大会堂(北京)
摘要:旧券と代わり映えしないデザインだが、幅広の窓開きセキュリティリボンと、額面にOVI(光学的色彩変化インク)が採用され、偽造防止対策が強化されている。

China 100 Yuan (5th Series, Edition 2015)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :


人民大会堂

great Hall of the People


聖地巡礼の記念に100元紙幣とのツーショット


人民大会堂





中国 第5版 50元(2019年版)
表:毛沢東
裏:ポタラ宮(チベットの古都・ラサ)

China 50 Yuan (5th Series, Edition 2019)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国 第5版 20元(2019年版)

表:毛沢東
裏:漓江(広西チワン族自治区桂林市)

China 20 Yuan (5th Series, Edition 2019)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国 第5版 10元(2019年版)
表:毛沢東
裏:長江三峡・瞿塘峡の夔門(重慶市)

China 10 Yuan (5th Series, Edition 2019)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国 第5版 5元(2020年版)
表:毛沢東
裏:泰山(山東省)

China 5 Yuan (5th Series, Edition 2020)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :



中国 第5版 1元(2019年版)
表:毛沢東
裏:西湖(杭州市)

China 1 Yuan (5th Series, Edition 2019)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :



2005年 / Edition 2005






中国人民銀行 100元(2005年版)
表:毛沢東
裏:人民大会堂(北京)

China 100 Yuan (5th Series, Edition 2005)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :






中国人民銀行 第5版 50元(2005年版)
表:毛沢東
裏:ポタラ宮(チベットの古都・ラサ)
※裏面に「2005年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記が入るようになった。

China 50 Yuan (5th Series, Edition 2005)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 20元(2005年版)
表:毛沢東
裏:漓江(広西チワン族自治区桂林市)
※裏面に「2005年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記が入るようになった。

China 20 Yuan (5th Series, Edition 2005)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 10元(2005年版)
表:毛沢東
裏:長江三峡・瞿塘峡の夔門(重慶市)
※裏面に「2005年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記が入るようになった。

China 10 Yuan (5th Series, Edition 2005)

Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 5元(2005年版)
表:毛沢東
裏:泰山(山東省)
※裏面に「2005年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記が入るようになった。

China 5 Yuan (5th Series, Edition 2005)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :


1999年版 / Edition 1999





中国人民銀行 第5版 100元(1999年版)
表:毛沢東
裏:人民大会堂(北京)
※裏面に「1999年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記がない。

China 100 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 50元(1999年版)
表:毛沢東
裏:ポタラ宮(チベットの古都・ラサ)
※裏面に「1999年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記がない。

China 50 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 20元(1999年版)
表:毛沢東
裏:漓江(広西チワン族自治区桂林市)
※裏面に「1999年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記がない。

China 20 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 10元(1999年版)
表:毛沢東
裏:長江三峡・瞿塘峡の夔門(重慶市)
※裏面に「1999年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記がない。

China 10 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 5元(1999年版)
表:毛沢東
裏:泰山(山東省)
※裏面に「1999年」の表示。額面数字に「YUAN」の表記がない。

China 5 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :




中国人民銀行 第5版 1元(1999年版)
表:毛沢東
裏:西湖(杭州市)
※裏面に「1999年」の表示。例外的に「YUAN」の表記がある。

China 1 Yuan (5th Series, Edition 1999)
Day of Issue :
Obverse :
Reverse :


第4版人民幣 / 4th Series RMB




中国人民銀行 第4版 100元
China 100 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:毛沢東・周恩来・劉少奇・朱徳(中国共産党の指導者たち)の横顔
裏:井崗山(江西省/湖南省)




中国人民銀行 第4版 50元
China 50 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:労働者・農民・知識人のイメージ
裏:黄河の壺口瀑布(山西省)



中国人民銀行 第4版 10元
China 10 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:漢族・蒙古族の民族衣装
裏:エベレスト山/チョモランマ山(ネパール・チベット国境)



中国人民銀行 第4版 5元
China 5 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:チベット族・回族の民族衣装
裏:長江三峡の巫峡(ふきょう)



中国人民銀行 第4版 2元
China 2 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:ウイグル族・イ族の民族衣装
裏:天涯海角(海南省)



中国人民銀行 第4版 1元
China 1 Yuan(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:トン族・ヤオ族の民族衣装
裏:万里の長城



中国人民銀行 第4版 5角(0.5元)
China 5 Jiao(4th Series)
発行:1987年4月25日
現行
表:ミャオ族・チワン族の民族衣装
裏:紋様


中国人民銀行 第4版 2角(0.2元)
China 2 Jiao(4th Series)
発行:1987年4月25日
流通停止:2018年5月1日
表:トゥチャ族・朝鮮族の民族衣装
裏:紋様


中国人民銀行 第4版 1角(0.1元)
China 1 Jiao(4th Series)
発行:1988年9月22日
現行
表:ミャオ族・満洲族の民族衣装
裏:紋様

5角と1角紙幣のみ現行。

第3版人民幣 / 3rd Series RMB



中国 第3版人民幣 10元
発行:1966年1月10日
流通停止:2000年7月1日
表:人民大会堂から出てくる人民代表
裏:天安門

China 3rd RMB 10Yuan
Day of Issue :

中国 第3版人民幣 1元白銅貨
発行:1980年4月15日
流通停止:2000年7月1日
表:万里の長城
裏:国章

中国 第3版人民幣 5角黄銅貨
発行:1980年4月15日
流通停止:2000年7月1日
表:額面
裏:国章

中国 第3版人民幣 2角黄銅貨
発行:1980年4月15日
流通停止:2000年7月1日
表:額面
裏:国章

中国 第3版人民幣 1角黄銅貨
発行:1980年4月15日
流通停止:2000年7月1日
表:額面
裏:国章



第2版人民幣 / 2nd Series RMB




中国人民銀行 第2版 1分(0.01元)
発行:1953年3月1日
流通停止:2007年4月1日(広東省広州市を除く)
表:ソ連のトラックZIS-150
裏:国章

中国 第2版人民幣 5分アルミ貨
発行:1957年12月1日

表:額面
裏:国章

中国 第2版人民幣 2分アルミ貨
発行:1957年12月1日
表:額面
裏:国章

中国 第2版人民幣 1分アルミ貨
発行:1957年12月1日
表:額面
裏:国章



中国の切手



写真 / Photo


写真アルバム:北京

100元券の裏面に描かれた人民大会堂を見に、天安門広場へ行ってきました。(写真投稿サイト「Flickr」に移動します。)



人民元以外の特殊紙幣

  • イギリス領だったが1997年に返還。香港特別行政区のドル。

    香港 / HongKong

  • ポルトガル領だったが1999年に返還。澳門特別行政区のパタカ。

    澳門 / Macau

  • 冷戦時代、外国人は人民元への両替ができず「外貨兌換券」を使用しました。

    外貨兌換券 / FEC