聖徳太子の100円札

聖徳太子が描かれたビッグサイズの百円札は昭和5年に初めて発行されました。古銭に興味のない方でも、一度はご覧になった事があるかもしれませんね。戦前・戦中・戦後をまたいだ激動の20年間に発行されたため、いろんなバリエーションがあります。(全部同じに見えるかもしれせんが)
  

昭和5年 / 1930



日本銀行兌換券 100円
(聖徳太子 1次100円)

Bank of Japan 100 Yen (Shotoku-taishi 100 Yen, 1st)
発行:昭和5年1月11日(1930)
廃止:昭和21年3月2日(1946/新円切替)
銘版:大日本帝國政府内閣印刷局製造

[解説]
「日本銀行 兌 換 券」「此券引換に金貨百圓相渡可申候」と表記されている通り、法律上、100円分の金貨と交換できることを日本銀行が保証していた。当時の超高額紙幣であり、表面・裏面とも美麗な凹版・平版多色刷りで印刷されている。

Bank of Japan 100Yen Convertible
(Prince Shotoku 100 Yen/1st)

Date of issue:21 Jul., 1931
Date of Abolish:2 Mar., 1946
(Due to Denomination 1946)




日本銀行券 不換紙幣 100円
(聖徳太子 2次 100円)

発行:昭和19年3月20日
廃止:昭和21年3月2日(新円切替)
銘版:大日本帝國印刷局製造
[解説]
日本銀行が金貨との交換を保証しない「日本銀行券」に改められ、兌換文言も削除されました。大東亜戦争(太平洋戦争)の戦局悪化により、銀行券印刷のための物資が不足する一方、銀行券の需要は増加していたため、印刷を簡略化しました。印刷のズレ、にじみがひどく印刷物としての品質も低下しています。


Bank of Japan 100 Yen
(Price Shotoku, 100 Yen /2nd)

Date of issue:20 Mar., 1944
Date of Abolish:2 Mar., 1946
(Due to Denomination 1946)




日華事変軍用手票 100円
(乙号100円)

発行:昭和19年
廃止:昭和20年(大日本帝国の敗戦により失効)
[解説]
上掲の「2次100円」とそっくりですが、これは日本国内で使うためではなく、当時我が国が占領していた香港・中華民国で使用するために製造されました。「日本銀行券」の文字が抹消され、「軍 用 手 票」と中国語での説明文が赤文字で加刷されています。

Military notes 100 Yen
(Price Shotoku, 100 Yen /2nd)

Date of issue:20 Mar., 1944
Date of Abolish:2 Mar., 1946
(Due to Denomination 1946)




日華事変軍用手票 100円
(丙号100円)

発行:昭和19年
廃止:昭和20年(大日本帝国の敗戦により失効)

上掲の「乙号100円」とそっくりですが、模様の細部が異なっています。、印刷方式も手間のかかる凹版印刷をとりやめ、用紙の品質も悪くなっています。

Military notes 100 Yen
(Price Shotoku, 100 Yen /2nd)

Date of issue:20 Mar., 1944
Date of Abolish:2 Mar., 1946
(Due to Denomination 1946)




日華事変軍用手票 100円
(丙号100円異式)

発行:昭和19年
廃止:昭和20年(大日本帝国の敗戦により失効)

上掲の「丙号100円」の色違いです。大量に現存しており安価で入手可能ですが、どういう経緯で発行されたものなのか、よくわかっていません。

Military notes 100 Yen
(Price Shotoku, 100 Yen)

Date of issue:20 Mar., 1944
Date of Abolish:2 Mar., 1946
(Due to Denomination 1946)




昭和20年 / 1945



日本銀行券 改正不換紙幣 100円
(聖徳太子 3次 100円)

発行:昭和20年8月17日
廃止:昭和21年3月2日

摘要:画像は「後期」。番号廃止、記号のみ記載。

物資不足と銀行券需要の増加により、印刷が更に簡素になりました。大東亜戦争敗戦を伝える「玉音放送」の直後に発行されました。

Bank of Japan 100 Yen
(Prince Shotoku, 100Yen/3rd)

Date of issue:17 Aug., 1945
Date of Abolish:2 Mar., 1946



日本銀行券 A 100円 (聖徳太子100円 / 4次)
肖像:聖徳太子(皇族・政治家 / 574-622)
裏面:法隆寺(国宝・世界文化遺産 / 奈良県)
昭和21年2月25日発行
銘版:大日本帝國印刷局製造
※戦後の混乱期のため、民間の印刷会社で印刷

[解説]
新円切替後の新紙幣です。上掲の2次100円と酷似していますが、表面中央下部に赤色の「新円マーク」が印刷されています。現在でも「100円」として使用することができます。

Bank of Japan (Series A) 100 Yen
Portrait:SHOTOKU-TAISHI (Prince Shotoku / 574-622)
Backside:Horyuji Temple (The World Heritage / Nara Pref.)

Day of issue:25 Feb,1946

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
インフレーションの昂進と新円切替
Denomination 1946



昭和20年(1945)8月15日、我が国はポツダム宣言を受諾し、敗戦。戦闘は終結しました。戦時中に多額の紙幣が発行された一方、物資は極端に不足しており、激しいインフレーション(貨幣価値の下落)が起こりました。政府・日銀はこれまでに発行済みの紙幣(旧円)の使用を厳しく制限し、新紙幣「新円」に切り替えることによって、難局を乗り切ろうとします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こちらもおすすめ

  • 新円切替以降、現代まで続く日本円の系譜。
    Japanese Yen(1946 - Present)

    新円 / New Yen

  • かつて、我が国の領土だった台湾・朝鮮と勢力下に置いていた満洲国の貨幣。
    Taiwan, Chosen & Manchuria

    旧領土/Old Territories

  • 日本軍が占領地において支払いの為に使用した紙幣。
    Japanese Miliitaly Notes

    軍用手票/Millitary Notes