偽造紙幣の判別方法について
間もなく、東京・晴海の東京ビッグサイトにて、世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)」が開催されます。会場には非常にたくさんの参加者が詰めかけるとともに、大量の紙幣が流通します。その隙を突かれ、過去に偽造五千円紙幣が頒布物の売買代金として使用されたことがありました。また、コミケに限らず縁日や大規模イベントでの出店では、ニセ札が使われやすい傾向があります。(例を挙げると、現在使用しているお札に切り替えた直後の年末年始に、初詣客相手の出店で大量の偽ー万円札が使用されたことがありました)
万一、不審な紙幣を発見された場合のために、真券(本物のお札)と偽造券との簡単な判別方法をまとめました。
ぜひご一読いただき、活用下さい。
※利用上の注意
(1)下記の判別方法をお試しされる際は、できるだけ
明るい環境で実施して下さい。
薄暗い環境では、偽造防止効果を鮮明に視認出来ないことがあります。
(2)できれば、「疑いのある紙幣」と「お手持ちの同額面紙幣」を2枚並べて比較してみて下さい。
「オフセット本」と「コピー本」と「インクジェットプリンタ出力」が、それぞれ微妙に異なる風合いになるのと同じように、真券と偽造券は製造方法が異なる以上、必ず違いが現れます。
※万一、不審な紙幣を発見した場合は
最寄り警察署へ持参して下さい。当館ではお取り扱いたしかねます。
※ 参加者から
旧紙幣を差し出された時は、
現在有効な紙幣のページをご参照下さい。「
廃止」と書かれている「銭」(1円=100銭)単位の小額紙幣、1円黄銅貨以外は現在も
有効です。有効な旧紙幣・旧硬貨であれば、普通に買い物に使用したり、もよりの金融機関で現代のお金に両替することができます。
以前の所蔵品紹介
E壱万円券(福沢諭吉10,000円/2次)
※企業ブースでの高額商品購入時等の例外を除き、コミケ開催中は壱万円券の使用を控えめにしたほうが良い、とされています。釣り銭用だけで何十枚もの千円券を用意せねばならず、サークル参加者側に過大な負担をかけることになるためです。
表
[かんたん!]かざす角度を変えると、表面の両端が「薄く蛍光ピンク色に光ったり、消えたり」します。
パール印刷と呼ばれる特殊印刷で、カラーコピーやプリンタでは再現できません。

裏面

ホログラム
角度を変えて眺めると、「さくら ・目玉マーク(日銀紋章)・10000」の3パターンに変化します。
カラーコピーやプリンタで作った偽札だと、模様が変化しません。

紙幣を目線に対して水平にするように傾けると、上掲の写真のように文字が現れます。
(注意)薄暗い環境下では、潜像がうまく現れないことがあります。また、くしゃくしゃに丸めたような状態の紙幣、ボロボロに使いふるされた紙幣では、潜像がうまく現れないことがあります。



上掲の壱万円券はホログラムがありませんが、2004年まで発行されていた旧紙幣です。
もちろん今でも有効ですから、安心して取引に使用出来ます。
ただし、現行券に切り替わってから10年が経ちますので、念の為、中央部分の透かしをご確認下さい。
E五千円券(樋口一葉5,000円札)
※企業ブースでの高額商品購入時等の例外を除き、コミケ開催中は五千円券の使用を控えめにしたほうが良い、とされています。釣り銭用だけで何十枚もの千円券を用意せねばならず、サークル参加者側に過大な負担をかけることになるためです

[かんたん!]かざす角度を変えると、表面の両端が「薄く蛍光ピンク色に光ったり、消えたり」します。
パール印刷と呼ばれる特殊印刷で、カラーコピーやプリンタでは再現できません。

潜像
表の中央下部に設置されています。
紙幣を目線に対して水平になるように傾けると、「5000」の文字が現れます。

潜像
裏面右側の模様が敷き詰められている部分に搭載されています。
紙幣を目線に対して水平になるように傾けると、「NIPPON」の文字が現れます。
(注意)薄暗い環境下では、潜像がうまく現れないことがあります。また、くしゃくしゃに丸めたような状態の紙幣、ボロボロに使いふるされた紙幣では、潜像がうまく現れないことがあります。

透かし
明るいほうへ透かすと、樋口一葉像が現れます。

ホログラム
角度を変えると「さくら・目玉マーク(日銀紋章)・5000」の3つの絵柄が入れ替わります。
カラーコピーやプリンタによる複製では、変化が起こりません。
E千円券(野口英世1,000円)
※ATMで引出しする際には、1万円分を引き出す際に
(ゆうちょ銀行など)「10千円」とボタンを押す
(三菱東京UFJ銀行など)「1万円」とボタンを押した後「両替」ボタンを押す
と千円券で支払いを受けることが出来ます。
※自動両替機が併設されている金融機関店舗では、ATMで引出した壱万円券を一度に大量の千円券に両替することが可能ですが、金融機関によっては「50枚または51枚以上」の両替は手数料が発生することがあります。
※金融機関窓口でお金を下ろす場合、出金伝票の金種指定欄に記入することで、千円券ばかりでお金を下ろすことが出来ます。(ただし、金融機関によっては50枚以上の払い出しに手数料が発生することがあります)
※詳しくは、お取引の金融機関窓口へお問い合わせくださいませ。

[かんたん!]かざす角度を変えると、表面の両端が「薄く蛍光ピンク色に光ったり、消えたり」します。
千円券の場合は、左右両端に加えて、写真に示したように左下部分も「千円」の字が現れたり消えたりします。
パール印刷と呼ばれる特殊印刷で、カラーコピーやプリンタでは再現できません。

透かし
明るいほうへ透かすと、中央無地部分に野口英世像が現れます。

潜像
裏面右側の模様が敷き詰められている部分に搭載されています。
紙幣を目線に対して水平になるように傾けると、「NIPPON」の文字が現れます。

潜像
表の左側下部に設置されています。
紙幣を目線に対して水平になるように傾けると、「1000」の文字が現れます。
(注意)薄暗い環境下では、潜像がうまく現れないことがあります。また、くしゃくしゃに丸めたような状態の紙幣、ボロボロに使いふるされた紙幣では、潜像がうまく現れないことがあります。

すき入れバーパターン
紙幣を透かすと野口英世の肖像の背後に、一本の線が現れます。
五千円券は2本、壱万円券は3本の線が現れます。
D千円券(夏目漱石1,000円)は現在有効な紙幣です。
ATMでの入金、自動販売機等での支払いに使用することが出来ます。
C千円券(伊藤博文1,000円)は現在有効な紙幣です。
ATM、自動販売機では使用できません。金融機関窓口で口座への入金、または両替ができます。
少額硬貨(桐500円白銅貨/500円改造ニッケル黃銅貨/桜100円白銅貨)

500円硬貨は現行の金色と銀色の2種が存在し、さらに数多の
記念硬貨が存在します。
「絶対」では有りませんが、「日本国」「五百円」「平成/昭和◯◯年」と文字が刻まれていて、それなりにしっかりした金属製であれば、信用して受け取っても良いと思われます。
デザインとサイズが酷似した「韓国の500ウォン白銅貨」にご注意下さい。ハングル文字が記載され、表面の模様が異なるため、よく見れば誰にでも見分けがつきますが、忙しい時によく確認しないまま受け取ると、掴まされる場合があります。韓国500ウォンは邦貨換算で50円程度の価値しかない上、日本国内での両替は事実上不可能です。

C五百円券(岩倉具視500円)もご使用になれます。
デザインとサイズが酷似した「韓国の100ウォン白銅貨」にご注意下さい。ハングル文字が記載され、表面の模様が異なるため、よく見れば誰にでも見分けがつきますが、忙しい時によく確認しないまま受け取ると、掴まされる場合があります。韓国100ウォンは邦貨換算で5円程度の価値しかない上、日本国内での両替は事実上不可能です。
万一、ニセ札を受け取ったら
あなたは使わないで下さい。
そして、警察に届け出て下さい。
偽札と気づいているのに、「もったいないから、どっかのサークルに掴ませて、同人誌と釣り銭ゲットしようずwww」をやってしまうと、あなたも犯罪者になります。
参考:刑法152条「通貨偽造の罪・拾得後知情行使等」
貨幣、紙幣又は銀行券を収得した後に、それが偽造又は変造のものであることを知って、これを行使し、又は行使の目的で人に交付した者は、その額面価格の三倍以下の罰金又は科料に処する。ただし、二千円以下にすることはできない。
「警察に偽札を届けると、本物のお金に両替してもらえる」という噂がありますが、これについては法律で救済が義務付けられているわけではなく、担当した署の裁量で「捜査協力費」が支払われたケースもあった、というのが実情のようです。
嫌な言い方ですが、基本的に「これだけ偽造防止対策してるのに偽札を見破れなかったのは、引っかかった人も悪い」という扱いをされかねないので、紙幣のお取り扱いには充分ご注意下さい。
注意点は以上になります。
それでは皆様、体調と偽札に気をつけて、夏コミを存分にお楽しみください。
いってらっしゃい!
貨幣博物館カレンシアからのお知らせ
このページは、コミックマーケット全参加者の利便を図るために、普段は貨幣研究を専門にしているサイト「貨幣博物館カレンシア」が自主的に製作したものです。当サイトは、コミックマーケット準備会および通貨・公安関係の官公庁とは全く関係ありません。無断転載は、固くお断りいたします。
当館が所蔵する所蔵品の画像データは、「資料提供・監修プログラム(法人限定・有償)」の利用、または「お客様相談室を通じての事前申請(個人限定・無償・要審査)」をして頂くことで、ご利用頂けます。ご相談・申請段階までは無料ですので、お気軽に
お問い合わせ下さい。
一方、当館コンテンツの無断転載は、これを固く禁止します。Twitter/Facebook等SNSのアイコン画像に、当館のコンテンツを無断使用されるケースが散見されますが、必ず上掲の手続きに従って申請をしてください。無断転載の疑いのあるアカウントをお見かけした場合は、照会のためご連絡させていただく場合がございます。
よろしくお願い申し上げます。0329
現在準備中

現在準備中
日本円 Japanese Yen
旧領土 Old Territories
台湾・朝鮮・満洲
更新情報
- 平成28年12月6日更新
- gif書き出し>「マット」あり>背景色指定すること。