ジンバブエ・ドル / Zimbabwe

 かつてはイギリス領植民地であり、「ローデシア」と呼ばれていた国です。1980年に独立後は工業・農業・鉱業のバランスが取れた堅実な国家運営をしていましたが、次第に白人農家が所有する土地を強制的に収容するなど無茶苦茶な政策を推し進め、経済が崩壊します。誤った政策を改めず、失政のツケを銀行券の増発で賄おうとした結果、冷戦終結後では最悪のハイパーインフレーションが勃発、我が国でも額面はすごいのに無価値な紙幣として有名になりました。
「君はまだ、ハイパーインフレを知らない」
印刷:ギーゼッケ・アンド・デブリエント(ドイツ・ミュンヘン)

1990年代 / 1990's

まだ国力に余裕があり、凹版印刷3色刷りの立派な紙幣が流通していました。一方、白人農家が所有する土地を強制的に収容するなど無茶苦茶な政策が推進され、ジンバブエの経済は徐々に崩壊へと向かっていきました。



ジンバブエ 5ドル券 
1997年 月 日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:段丘
透かし:ジンバブエ鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 5 Dollar
Day of Issue:1997




ジンバブエ 10ドル券 
1997年 月 日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ゴナレ州国立公園のチロホ断崖
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 10 Dollar
Day of Issue:1997



ジンバブエ 20ドル券 
1997年 月 日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ザンベジ川のビクトリア滝
透かし:ジンバブエ鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 20 Dollar
Day of Issue:1997



ジンバブエ 50ドル券 
1994年 月 日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:グレート・ジンバブエ遺跡のグレート・エンクロージャー内にある円錐形の塔
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 50 Dollar
Day of Issue:1994



ジンバブエ 100ドル券 
1995年 月 日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ザンベジ川のカリバダム
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 100 Dollar
Day of Issue:1995


ジンバブエ鳥
透かしやOVIとして描かれている、鳥の石像。ジンバブエ政府の紋章等に使用されているモチーフで、大阪・関西万博のジンバブエ・ブースでも展示がなされた。


2000年代 / 2000's



持参人払小切手 5億ドル
2008年5月2日 発行
表:小切手としての文言
裏:タイガーフィッシュとカリバダム
Bearer Cheque 500 Million Dollars
Day of Issue: 2008

通常に銀行券に代わり、「持参人払小切手」なるものが、市中に出回るようになりました。小切手と名前は付いていますが、裏書や署名は不要で、それまま紙幣代わりに使えるようなデザインになっていること、紙幣とは異なり「2008年12月31日までにジンバブエ準備銀行に持ち込んでください」と有効期限が設定されているのが特徴です。管理通貨制度が壊れてしまった国家において、時折発行されます。

2008年デノミ / Denomination 2008
2008年8月1日 / 1 Aug., 2008

デノミネーション(通貨呼称単位の変更)実施。100億旧ジンバブエ・ドル=新1ドル。
(上掲の持参人払小切手「5億ドル」は、新通貨ではたったの5セントにしかならない、ということになります)
新シリーズの銀行券発行を機に、ジンバブエ政府・準備銀行も心を入れ替えて真面目に政務に取り組みました。めでたし、めでたし・・・となるわけがなく、新紙幣発行は新たなる地獄の始まりとなったのでした。



ジンバブエ 1ドル券
 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ビクトリアの滝 / 水牛
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 1 Dollar
Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 5ドル券 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ダム / アフリカゾウ
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 5 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 10ドル券 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:農場のトラクター / サイロ
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 10 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 20ドル券 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:鉱山施設とボタ山(捨石集積場) / 鉱山労働者と掘削機械
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 20 Dollars

Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 100ドル券 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:ヤシの木 / 古代の要塞
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 100 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 500ドル券 
2008年8月1日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:酪農(牛舎) / 牛
透かし:鳥の石像(全券種共通)

Zimbabwe 500 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008


2008年9月 / Sep., 2008



ジンバブエ 1,000ドル券 
2008年9月17日発行
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:建築物/ ジンバブエ準備銀行ビル
透かし:鳥の石像(全券種共通)

両面凹版印刷、潜像、ワイド幅窓開きスレッド、表裏すり合わせ模様、OVI(光学的変色インク)、透かしといった偽造防止技術が搭載されており、「高額面券」にふさわしい出来栄えになっている。
Zimbabwe 1,000 Dollers
Day of Issue:17 Sep., 2008



ジンバブエ 1万ドル券 
2008年発行(発行日不詳)
表:チレンバ・バランシング・ロックの巨石(全券種共通)
裏:農業機械 / トラクター
透かし:鳥の石像(全券種共通)

1,000ドル券の10倍の額面であるが、コスト削減のため、凹版印刷ではなく平版印刷に代替されている。印刷用紙は1,000ドル券のものが流用されており、裏面に施されたパール印刷には「1000」と大書されている。発行当初は他の券種同様、紙くず・二束三文扱いされていたが、その後希少性があることが分かり、状態の良い未使用券は高値で取引されている。
Zimbabwe 10,000 Dollars
Day of Issue:** ***., 2008



ジンバブエ 2万ドル券 
2008年9月30日発行
1万ドル券に比べてサイズが小型化。透かし、ワイド幅ホログラムリボン(表)やパール印刷(裏)といった最新の偽造防止対策は省略され、代わりに小さなOVI(光学的変色インキ)で、石造のシルエットが印刷されている。
Zimbabwe 20,000 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008


2008年10月14日 / 14 Oct., 2008



ジンバブエ 5万ドル券
 
2008年10月14日発行
Zimbabwe 50,000 Dollars
Day of Issue:1 Aug., 2008


2008年11月 / Nov., 2008



ジンバブエ 10万ドル券
 
2008年11月発行
Zimbabwe 100,000 Dollars
Day of Issue:** Nov., 2008



ジンバブエ 50万ドル券 
2008年11月発行
Zimbabwe 500,000 Dollars
Day of Issue:** Nov., 2008



ジンバブエ 100万ドル券 
2008年11月発行
Zimbabwe 1 Million Dollars
Day of Issue:** Nov., 2008


2008年12月3日 / 3 Dec., 2008



ジンバブエ 1,000万ドル券 
2008年12月3日発行

Zimbabwe 10 Million Dollars
10,000,000 ZWD
Day of Issue:3 Dec., 2008



ジンバブエ 5,000万ドル券 
2008年12月3日発行

Zimbabwe 50 Million Dollars
50,000,000 ZWD
Day of Issue:3 Dec., 2008
Day of Issue:1 Aug., 2008



ジンバブエ 1億ドル券 
2008年12月3日発行
Zimbabwe 100 Million Dollars
100,000,000 ZWD
Day of Issue:3 Dec., 2008


2008年12月12日 / 12 Dec., 2008



ジンバブエ 2億ドル券 
2008年12月12日発行
Zimbabwe 200 Million Dollars
200,000,000 ZWD
Day of Issue:12 Dec., 2008



ジンバブエ 5億ドル券 
2008年12月12日発行
Zimbabwe 500 Million Dollars
500,000,000 ZWD
Day of Issue:12 Dec., 2008


2008年12月19日 / 19 Dec., 2008



ジンバブエ 10億ドル券 
2008年12月19日発行
Zimbabwe 1 Billion Dollars
Day of Issue:19 Dec., 2008



ジンバブエ 50億ドル券 
2008年12月19日発行

Zimbabwe 5 Billion Dollars

Day of Issue:19 Dec., 2008



ジンバブエ 100億ドル券 
2008年12月19日発行
Zimbabwe 10 Billion Dollars
Day of Issue:19 Dec., 2008


2009年1月12日 / 12 Jan., 2009



ジンバブエ 200億ドル券 
2009年1月12日発行
Zimbabwe 20 Billion Dollars
Day of Issue:12 Jan., 2009



ジンバブエ 500億ドル券 
2009年1月12日発行
Zimbabwe 50 Billion Dollars
50,000,000,000 ZWD
Day of Issue:12 Jan., 2009


2009年1月16日 / 16 Jan., 2009




ジンバブエ 10兆ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 10 Trillion Dollars
10,000,000,000,000 ZWD
Day of Issue:16 Jan., 2009



ジンバブエ 20兆ドル券 
2009年1月16日発行

Zimbabwe 20 Trillion Dollars

20,000,000,000,000 ZWD
Day of Issue:16 Jan., 2009



ジンバブエ 50兆ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 50 Trillion Dollars
50,000,000,000,000 ZWD
Day of Issue:16 Jan., 2009



ジンバブエ 100兆ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 100 Trillion Dollars
100,000,000,000,000 ZWD
Day of Issue:16 Jan., 2009

2009年デノミ / Denomination 2009
これまでの100兆ドルが新1ドルへとデノミネーションされました。

2009年1月16日 / 16 Jan., 2009



ジンバブエ 1ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 1 Dollar

Day of Issue:



ジンバブエ 5ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 5 Dollar

Day of Issue:




ジンバブエ 10ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 10 Dollar

Day of Issue:



ジンバブエ 20ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 20 Dollar

Day of Issue:





ジンバブエ 100ドル券 
2009年1月16日発行
Zimbabwe 100 Dollar

Day of Issue:


独自通貨発行の停止
紙幣をやりたい放題に刷る、そんな無法が長く続くわけはなく。2009年デノミの後に起こったことは、再びのハイパーインフレではなくジンバブエ準備銀行が発行した紙幣が、だれにも見向きもされなくなることでした。ジンバブエでは、自国通貨の新規発行が停止され、米ドル、ユーロ、南アフリカ・ランド、日本円、中国元などが法定通貨として認定され、流通するようになりました。

債券紙幣」 / "BOND NOTES"
5年の時が立ち、ジンバブエでは再び紙幣発行の機運が起こります。

2016年 / 2016


独自通貨発行を諦めたジンバブエですが、2016年になってアメリカ・ドルとのペッグを謳った「BOND NOTE」と称する紙幣を発行するようになりました。



ジンバブエ 債券紙幣 5ドル券 
2016年発行
Zimbabwe Bondnote 5 Dollars
Day of Issue:2016


ムガベ大統領の辞任 / Resign of President Mugabe
1987年からずっとジンバブエ大統領として、同国を率いてきた(=無茶苦茶な経済政策で、ジンバブエ経済を地獄の奈落に突き落としてきた)ムガベ大統領がクーデターによって辞任し国外追放されました。2019年シンガポールで死亡。


ジンバブエの関係国

  • かつては「ローデシア」といい、イギリスの植民地でした。

    イギリス / UK

  • ハイパーインフレを起こした国です。

    準備中

  • ハイパーインフレを起こした国です。

    準備中